2015年06月18日
ピルツ用 PVCマルチシート自作(ブルーシートですが何か)
こんにちは、会社の男子トイレに音姫が設置されましたd-suke23です。
我家はツインピルツにフルインナー装着しているわけですが、
グランドシートがない。
いや、正確にはナチュラルハイクという中華メーカーの防水シートを敷いているのですが、
寸法もあってないし、そもそも正方形だし、薄いw
今週末のキャンプは雨になりそうなんで、ここはグランドシートが欲しい所です。
しかし純正のマルチシートはスペックは最高ですが、値段も高い・・・。
ということで、ブルーシートで自作します。

宜しければ続きをどうぞ!
我家はツインピルツにフルインナー装着しているわけですが、
グランドシートがない。
いや、正確にはナチュラルハイクという中華メーカーの防水シートを敷いているのですが、
寸法もあってないし、そもそも正方形だし、薄いw
今週末のキャンプは雨になりそうなんで、ここはグランドシートが欲しい所です。
しかし純正のマルチシートはスペックは最高ですが、値段も高い・・・。
ということで、ブルーシートで自作します。
宜しければ続きをどうぞ!
2015年06月17日
キャンプ 靴問題
こんにちは、d-suke23です。
今回はキャンプ中の靴問題です。
ファミキャンを始めて分かった事ですが、キャンプ中は何かと靴の脱ぎ履きが多い。
特に小さいお子様がいる家庭なんかは、イススタイルではなく、お座敷スタイルにしている方も多いかと思います。
ウチも次男がまだ1歳なのでレジャーシートの上で遊ばせています。
脱ぎ履きが多い→靴をいちいち履いていたのではめんどくさい→サンダルがいいよね

宜しければ続きをどうぞ!
今回はキャンプ中の靴問題です。
ファミキャンを始めて分かった事ですが、キャンプ中は何かと靴の脱ぎ履きが多い。
特に小さいお子様がいる家庭なんかは、イススタイルではなく、お座敷スタイルにしている方も多いかと思います。
ウチも次男がまだ1歳なのでレジャーシートの上で遊ばせています。
脱ぎ履きが多い→靴をいちいち履いていたのではめんどくさい→サンダルがいいよね

宜しければ続きをどうぞ!
2015年06月16日
2015年06月15日
タープ問題:解決編
こんにちは、d-suke23です。
前回、タープについて悩んでいた記事を書きましたが、とうとう決まりました。

そう、写真を見てもらえれば一発で分かると思いますが、
「TATONKA(タトンカ) タープ 3TC」
に決めました。
宜しければ続きをどうぞ!
前回、タープについて悩んでいた記事を書きましたが、とうとう決まりました。
そう、写真を見てもらえれば一発で分かると思いますが、
「TATONKA(タトンカ) タープ 3TC」
に決めました。
宜しければ続きをどうぞ!
2015年06月14日
イグルークーラーボックス:保冷力アップ計画

こんばんは、そろそろ寝苦しくなってきましたね、d-suke23です。
今回は先日購入したクーラーボックスの保冷力をアップさせる計画を実行しましたので記事にします。
ちなみにこの記事は先人達の丸パクリですw大変有益な情報ありがとうございます!
宜しければ続きをどうぞ!
2015年06月12日
2015年06月11日
ウォータージャグ問題
こんばんは、部屋にキャンプ道具が溢れているd-suke23です。
断捨離せねば。。。
さて、今回はウォータージャグ問題です。
まあ問題と言えるほどでもないんですがw
我が家が使用しているのはどこかのホムセンで買ったタンクを使っています。
あまりにも安っぽいのでステッカーでごまかしていますw

宜しければ続きをどうぞ!
断捨離せねば。。。
さて、今回はウォータージャグ問題です。
まあ問題と言えるほどでもないんですがw
我が家が使用しているのはどこかのホムセンで買ったタンクを使っています。
あまりにも安っぽいのでステッカーでごまかしていますw

宜しければ続きをどうぞ!
2015年06月10日
2015年06月10日
Coleman イージーロール2ステージテーブル:塗装
こんばんは、息子たちが早起きで寝不足気味なd-suke23です。
日の入りとともに寝て、日の出とともに起きる。
子供の体内時計は素晴らしいですな!
さて、本日はコールマンのテーブル塗装のお話です。
宜しければ続きをどうぞ!
2015年06月09日
ハンモックスタンド自作
こんばんは、関東も梅雨入りしてしまいましたねd-suke23です。

今回はハンモックスタンド自作について書きたいと思います。
前回のきたかるキャンプにてハンモックデビューした我家。
本当はその時にスタンドを試そうと思ったのですが、部材を間違えて間に合わずw
それではその部材の紹介からいきましょう。
あ、自作といってもかなりの先人の方がアップしているのをなぞっただけなので流していただいても結構ですw
宜しければ続きをどうぞ!
今回はハンモックスタンド自作について書きたいと思います。
前回のきたかるキャンプにてハンモックデビューした我家。
本当はその時にスタンドを試そうと思ったのですが、部材を間違えて間に合わずw
それではその部材の紹介からいきましょう。
あ、自作といってもかなりの先人の方がアップしているのをなぞっただけなので流していただいても結構ですw
宜しければ続きをどうぞ!