2022年01月09日
【ファミリーオートキャンプ場そうり1】2021
こんばんは、d-suke23です。
もはやブログの書き方を忘れ始めた私ですが、
昨年の2021年にわずか一回ですがキャンプに行ってきましたのでアップ致しますwww
日時:2021年11月
場所:ファミリーオートキャンプ場そうり
それではいってみましょう。

宜しければ続きをどうぞ!
もはやブログの書き方を忘れ始めた私ですが、
昨年の2021年にわずか一回ですがキャンプに行ってきましたのでアップ致しますwww
日時:2021年11月
場所:ファミリーオートキャンプ場そうり
それではいってみましょう。
宜しければ続きをどうぞ!
2016年03月18日
【ツインピルツフォーク 展示】
こんにちは、d-suke23です。
先週末、グリンヴィラでキャンプした帰りにWILD-1に寄ってキャンパルジャパンのテント展示会にいってきました。
それではいってみましょう。
宜しければ続きをどうぞ!
2015年11月25日
DMGPデイキャン 2015.11.21
おはようございます、d-suke23です。
絶賛次男が胃腸炎中で我家は戦場と化しておりますw
しばらくキャンプにいけていないのでリハビリデイキャンしてきました。
場所はもちろん我らがDMGP(道満グリーンパーク)です。
それではいってみましょう。

宜しければ続きをどうぞ!
2015年06月18日
ピルツ用 PVCマルチシート自作(ブルーシートですが何か)
こんにちは、会社の男子トイレに音姫が設置されましたd-suke23です。
我家はツインピルツにフルインナー装着しているわけですが、
グランドシートがない。
いや、正確にはナチュラルハイクという中華メーカーの防水シートを敷いているのですが、
寸法もあってないし、そもそも正方形だし、薄いw
今週末のキャンプは雨になりそうなんで、ここはグランドシートが欲しい所です。
しかし純正のマルチシートはスペックは最高ですが、値段も高い・・・。
ということで、ブルーシートで自作します。

宜しければ続きをどうぞ!
我家はツインピルツにフルインナー装着しているわけですが、
グランドシートがない。
いや、正確にはナチュラルハイクという中華メーカーの防水シートを敷いているのですが、
寸法もあってないし、そもそも正方形だし、薄いw
今週末のキャンプは雨になりそうなんで、ここはグランドシートが欲しい所です。
しかし純正のマルチシートはスペックは最高ですが、値段も高い・・・。
ということで、ブルーシートで自作します。
宜しければ続きをどうぞ!
2015年06月08日
ピルツ7 フルインナーメッシュ:試し張り
こんにちは、d-suke23です。
土日と実家に帰って、裏庭にてピルツ7のフルインナーメッシュの試し張りをしてまいりました。
その他いろいろとやってきましたが、それはネタとしてまたアップしますw
宜しければ続きをどうぞ!
2015年06月01日
2015年05月19日
ツインピルツ二股化 方法
こんばんは、夕食の時にアヒージョのオイルをこぼし、嫁に怒られたd-suke23ですw
今回はツインピルツを二股化した時の方法について忘備録的に書いて行きたいと思います。
ほとんど諸先輩方のを参考にしてますので、あまり新鮮味はないかと思いますが…。

部材
・ヤザキイレクターメタルジョイントHJ-12
・ヤザキイレクターパイプ300mm
・スノーピークウイングポール240×2
・スノーピークウイングポール240中段×2
作業
①イレクターの300mmを80mmにカット(ここらへんは大体ですw)
②カットしたイレクターに4mm程度の穴を開ける(インナー等を吊り下げるためのカラビナを付けるため)
③イレクターHJ-12にウイングポールを差し込む。そのまま無加工でOK。
④ウイングポールの下段を5〜8cm程カット。現地合わせでお好みでカットすればいいかと思います。


以上、僕がやった二股化の全貌ですw大した事やってないw
blogger
今回はツインピルツを二股化した時の方法について忘備録的に書いて行きたいと思います。
ほとんど諸先輩方のを参考にしてますので、あまり新鮮味はないかと思いますが…。

部材
・ヤザキイレクターメタルジョイントHJ-12
・ヤザキイレクターパイプ300mm
・スノーピークウイングポール240×2
・スノーピークウイングポール240中段×2
作業
①イレクターの300mmを80mmにカット(ここらへんは大体ですw)
②カットしたイレクターに4mm程度の穴を開ける(インナー等を吊り下げるためのカラビナを付けるため)
③イレクターHJ-12にウイングポールを差し込む。そのまま無加工でOK。
④ウイングポールの下段を5〜8cm程カット。現地合わせでお好みでカットすればいいかと思います。


以上、僕がやった二股化の全貌ですw大した事やってないw
blogger
2015年05月18日
ツインピルツ インナー問題

こんばんは、d-suke23です。
本日は我が家のメインタープ兼、テントであるツインピルツのインナー問題についての考察です。
キャンプあるあるですが、キャンプに行くと必ず次回キャンプの問題が出てきますねw
我が家の現在の構成は、二股にしたツインピルツに純正フルインナー装着という状態。
グランドシートはナチュラルハイクのうっす~い防水シート。
冬はこちらの仕様で問題なかったのですが(グランドシートは問題かw)、これから時期は夏・・・。
フルインナーはベンチレーションもついておらず、入口がメッシュになるだけ。
これでは暑い暑すぎる、十万石まん(以下ry)
実際に先日の
2015/05/08
でも日差しが出てくると中はサウナ状態でした。
また、これからの季節、嫁さんの大嫌いな虫さんが発生します。
やはりここはあれが必要でしょう。
続きを読む
2015年05月10日
2015年01月12日
ツインピルツ用ロープ変更

こんばんは、d-suke23です。
3連休も終わりですね〜・・・。
初日はデイキャンプして、昨日は那須のマウントジーンズでソリ滑りをして、
今日は友人宅でのんびりと遊んできましたよ。
なかなか遊び倒した週末だったかな。
本題のロープは初日の夜にせっせとyokoさんと共同作業しましたw
ロープはATWOOD ROPE(アトウッド・ロープ)の550 パラコード 100フィート。
アメリカでロープといえば、アトウッド・ロープ社と言われるくらいの信頼があるそうです。
続きを読む